- 不動産
- 将来
- 投資
サラリーマンこそ不動産投資を始めるべき!おすすめポイントや注意点を確認しよう
サラリーマンこそ不動産投資を始めるべき!おすすめポイントや注意点を確認しよう
多くのサラリーマンにとって、不動産投資は遠い世界に感じるかもしれません。しかし、実際はサラリーマンこそ不動産投資を始めるべきでしょう。本記事では、サラリーマンが不動産投資を始める理由を5つピックアップして解説し、注意点や投資に向いている人の情報と併せてお伝えします。
サラリーマンが不動産投資を始めるべき理由
サラリーマンに不動産投資をおすすめする理由は以下の5点です。
<サラリーマンが不動産投資を始めるべき理由>
- ・おすすめポイント①:不動産投資のための融資を受けやすい
- ・おすすめポイント②:所得税や住民税の節税が望める
- ・おすすめポイント③:生命保険の代わりになる
- ・おすすめポイント④:経済状況に左右されない
- ・おすすめポイント⑤:手間がかからない
それでは、項目ごとに詳しく解説します。
おすすめポイント①:不動産投資のための融資を受けやすい
一般的にサラリーマンの収入は安定しており、不動産投資ローンの審査に通過しやすいことがメリットです。特に上場企業や公務員は社会的信頼度が高く、審査に通過しやすいです。ローンの審査に通過すれば、頭金が少額でも高額な不動産を購入でき、レバレッジ効果の高い投資が可能です。
おすすめポイント②:所得税や住民税の節税が望める
サラリーマンは、会社の給与と不動産所得を合算して確定申告を行います。仮に不動産投資で赤字が発生した場合、損益通算により課税額が減るため、所得税・住民税の節税が可能です。また、一定期間は減価償却による控除を受けられることもメリットと言えるでしょう。
おすすめポイント③:生命保険の代わりになる
不動産投資でローンを利用する際、融資を受ける条件として基本的に団体信用生命保険(団信)への加入が義務づけられます。団信に加入すると、融資を受けた人が死亡もしくは高度障害と認定された場合には、ローン残債の支払いが免除されます。
これによって、万が一の際はローンを残さず不動産を家族に相続させられるため、団信を生命保険代わりにできると考えられます。ただし、生命保険とは違い、「保険金」という形で現金を家族に遺せるわけではありません。現金を遺したい場合は、生命保険に加入しておきましょう。
おすすめポイント④:経済状況に左右されない
インフレの発生で物価が上昇した場合など、経済状況の変動によって資産価値が左右されにくいことも不動産投資のメリットです。タンス預金の価値が目減りしてするような局面でも、不動産は購入時の価格のままで売却できる可能性があり、損失を無くせる可能性が高まります。
おすすめポイント⑤:手間がかからない
入居者の決定後は清掃や家賃の回収、クレーム対応などの管理業務を行わなければなりません。ただし、これらの業務はすべて管理会社に委託できます。不動産投資にかかる手間を最小限に抑えられるため、本業で忙しいサラリーマンでも問題なく不動産を運用できます。
サラリーマンが不動産投資を始める前に確認すべき注意点
サラリーマンが不動産投資を行う際は、以下の3点に注意しましょう。
<サラリーマンが不動産投資を始める前に確認すべき注意点>
- ・お金の流れを把握しておく
- ・リスクについて考える
- ・将来的な出口計画も立てる
順番に詳しく解説していきます。
お金の流れを把握しておく
まずお金の流れ(キャッシュフロー)を把握することが重要です。まずは、以下に代表される支出が年間いくらになるのか把握しましょう。
<不動産投資にかかる経費>
- ・ローンの返済金
- ・管理会社に支払う手数料
- ・修繕費
- ・水道光熱費
- ・インターネット設備にかかる費用
ここから賃料等一覧表(レントロール)を見て、1年間で見込まれる収入を確認します。収支のバランスが取れるかどうか細かく確認することで、不動産投資の勝算が大幅に高まるのです。
リスクについて考える
不動産投資に関する代表的なリスクを紹介します。
■空室リスク
入居者が決まらずに空室が続くリスクです。家賃収入を得られなければ、不動産投資で利益を出せません。そのため需要が高い物件を選び、リスクを避けることが大切です。
■家賃滞納リスク
また入居者が決まったとしても、家賃滞納が発生すると収入が得られません。最悪の場合、立ち退きの請求や訴訟などに発展して、泥沼化する恐れもあります。確実にリスクを避けるためには、管理会社や保証会社に家賃の回収を委託しましょう。
■災害リスク
地震、火災、水害などに巻き込まれるリスクです。保険に加入していない場合や、保険の対象外となる災害に巻き込まれた場合、建物の資産価値を失う恐れがあるため注意しましょう。
■下落リスク
不動産は築年数の経過に伴って、資産価値が下落します。また、経済情勢や紛争などによって資産価値が下落する可能性も否定できません。そのため、できる限り下落リスクが少ない需要のある物件を選ぶことが大切です。
上記のリスクがあることを把握したうえで、リスクを回避する対策を取りながら投資を行いましょう。
将来的な出口計画も立てる
出口計画とは、購入した不動産を売却して現金化する計画です。極端な例ですが、予定どおりに家賃収入を得られずに経費分しか回収できなかったとしても、購入額と売却額が同じなら赤字は発生しません。綿密な出口計画を立てることで、赤字を出しにくい健全な運用が可能になります。
不動産投資で成功するサラリーマンの特徴
不動産投資で成功するサラリーマンには、以下のような特徴が多く見受けられます。
<不動産投資で成功するサラリーマンの特徴>
- ・常に学ぶ姿勢を持てる人
- ・長期的な視点で物事を考えることができる人
- ・コミュニケーション力がある人
各項目をわかりやすく紹介します。
常に学ぶ姿勢を持てる人
不動産の需要は時代に応じて変化するため、常に学ぶ姿勢を持ち、知識をアップデートできる人ほど投資に向いています。管理そのものは管理会社に委託できますが、どの管理会社にするのか決断するのも自分自身です。最低限の知識を身につけたうえで投資を開始して、その後も常に学ぶ姿勢を持ち続けましょう。
長期的な視点で物事を考えることができる人
不動産投資はすぐに黒字化させられる投資法ではありません。出口計画も含めて、長期的な視点で物事を考えることが重要です。目先の損得ではなく、10年後・20年後の収支をイメージしながら運用しましょう。
コミュニケーション力がある人
不動産投資初心者の方には、セミナーや勉強会などに参加して積極的に知識を身につけることをおすすめします。またこのような場では、不動産会社の担当者や入居者と接触する機会も少なくありません。こういった機会で力を発揮するためには、コミュニケーション力も重要な素質の一つといえるでしょう。
まとめ
サラリーマンが不動産投資を始めれば節税効果を見込めるため、確定申告に有利です。また、団信を生命保険代わりに利用できることやローンの審査に通りやすいことなどもメリットです。サラリーマンという有利な立場を生かして、有益な不動産投資をスタートさせましょう。